こんにちは☺️
前回投稿した自家感作性皮膚炎もかなり落ち着き穏やかに過ごせています!
娘の体調は少しずつ回復してきて、癇癪も少しずつ落ち着いてきました👧
まだ、毎日のように癇癪は起こしていますが、癇癪時間が短くなってきています。(まだ癇癪は起こしてるんかい笑)
息子はミルクを飲む量が増えたり、表情が増えたりと、新生児から赤ちゃんになったな〜と感じることが増え順調に成長しています👶
今日は育休中のちょっとした疑問があったのでその話を簡単に書いてみようと思います。
育休期間中の健康診断は会社負担?それとも自費?
育休中は会社の健康診断を受けられると思いますか?🤔
結論、育休期間中の健康診断の実施は法律上、義務付けられていないので会社によって異なります。
実は健康オタク気質なところがあり、育休期間中にしっかり検査をしておこうと思っていました。
実際に育休期間中に脳ドックを受けており、次は会社の健康診断で色々オプションつけて精密検査しようかなと考えているところでした。
そんな時に「育休期間中って健康診断受けられるの…?🌀」と疑問が出てきました。
育休中ではあるが、まあ会社には属してる社員だから健康診断は受けられるかな、、、くらいに思っていました。
予定を立てるべく、先に社内に確認の連絡をしてみました。
すると、僕の勤務している会社では休職/休業している社員は健康診断の案内をしていないとのことでした😢
自費で受ける必要があるので、悩み中です😕
本来なら無料で受けられるものが、収入が減る育休期間中に自費でとなると少し損した気がしてしまいます笑
同じように悩んでいる人もいると思うので、育休期間中の健康診断についてまとめておきます👇
育休期間中の健康診断の実施について
- 結論
- 法律上義務付けられていない。
- 育休明けには速やかに健康診断を実施する必要がある。
- 育休期間中に健康診断を受けたい場合
- 会社へ問い合わせをしてみる
- 会社によっては従業員が希望すればOKな場合もあります。
- また、福利厚生をして実施できる企業もあります。
- 会社へ問い合わせをしてみる
今日はここまで🙌
いつも読んでくださりありがとうございます☺️