こんばんは🌉
1時のミルクタイムまで少し時間があるのでポチポチと書いていきます〜
なぜミルクかというと…
ここ最近の妻の疲労感が強く、まとまって睡眠をとってもらうために夜間のミルクを僕が対応してみることになりました!
完母でしたが、意外とミルクも飲んでくれるようになった息子には感謝です!(トウチャンウレシイ)
今週は娘が体調を崩しており、通院の際に娘の成長を感じる瞬間があったのでそのことを書いてみようと思います。
噛み締められた娘の小さな成長
先週の土日から少し体調の怪しい娘。月曜日には鼻水が出始めているので、ひどくなる前に耳鼻科へ…!
昔から熱が出たり下がったりが続くと中耳炎になるケースが多く、熱の時は耳鼻科へ連れていくことが多いです👂👃
今回は中耳炎ではなく初めての副鼻腔炎…!薬をしっかり飲んで休むことに。。。
心配している僕をよそに、娘は嬉しそうにしていました。
僕が「嬉しそうだね〜、どうしたの?」と声をかけると

今日、泣かなかった!お姉さんになったから泣かないの!
確かに泣いてない!耳鼻科では鼻の吸引と、耳掃除をしてもらっており、いつもそのタイミングで泣いていました。
誇らしそうにしている娘を見てなんだか成長を感じる瞬間でした。
「泣きたい時は泣いてもいいんだよ〜パパもママも泣いてることもあるでしょ〜」と声をかけることが多いですが、いつもと様子が違う気がしたので、今回は娘にインタビューをしてみました。

泣かなかったね!今はどんな気持ち??

悲しい、、、ちがう!嬉しい気持ち!!

娘ちゃんが嬉しいならパパも嬉しいよ!頑張ったね!
書いてみるとなんてことのない些細な出来事かもしれませんね笑
ただ、僕にとっては娘が自分で考えて、何かを頑張ろうとしている姿に嬉しさを感じたんだろうなと思います☺️
今までも似たようなことは多くあったと思いますが、日常で感じる娘の小さな成長をここまでしっかりと受け止めてあげることはできていなかったと思います。
今までは自分に余裕のない生活の中で、子供たちの小さな成長を噛み締めることが難しかったです。
育休期間のうちにたっぷりと子供の成長を一緒に感じながら、育休復帰後後も余裕を持って生活をできるような工夫をしていけたらなと思います。
今日はここまで。
なんてことない日常の一コマを切り取った日記ですが、最後まで読んでくださりありがとうございました🙌
みなさんも良い週末をお過ごしください☺️
コメント